2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧
昨夜、久しぶりに子供とお風呂に入りました。あっち向いてホイ!をしようというので、 あっち向いてホイ!しました。勝負をもちかけてくるぐらいですから、 子供も負けてはいません。そして、とうとう私が勝って勝負がつきました。思わずガッツポーズで私は…
*おもろい奥さん今日はお昼まで、日曜日の行事(報恩講)に 向けて、本堂の掃除をしました。一時頃、一段落したので、昼ご飯にします。今日は、うちの「おっ家内」は何を作ってくれるんだろう?この前、かさこ地蔵ならぬ檀家さんが下さった うどん玉で鍋焼…
仕事柄、お年寄りの悩みを 聞かせて頂いています。今日の、お悩みは、嫁さんがキリスト教徒で、 佛さまの世話を全然してくれないとお嘆きの 80代のおばあちゃんです。「佛さまのお花をスーパーに買いに行くのに、乳母車を押して 二時間もかかるのに、なにも…
最近、お供えとしてうどん玉が 供えられます。檀家さんが、うどん屋さんに勤めはじめて、 そのおすそ分けです。かさこ地蔵のじいさんばあさんのように、 何か私たちがいいことをしたわけではないのですが、 その方が「かさこ地蔵」に見えてきます。本当にあ…
今日は日曜日ですが、 小学校は授業参観があり、お昼に終わると、バザーがありました。サンドイッチ・焼きそば・うどんなど出店が 出ます。前々から、バザー券を予約していました。そのうちの一つがフランクフルト2本です。一本は家内が、もう一本は長男が注…
いや〜忙しかったっす。お寺での法事のダブルへッダーでした。お膳を食べてお開きになったのは、午後6時でした。とっても、アットホームなご法事でしたよ。沖縄から、来て下さった方もいました。いや〜ちと呑みすぎた!
今日は、前々から観に行きたいと思っていた 映画「太陽」が、ここ高松の小さな映画館でも 上映されていることを知り出かけました。その映画は「太陽」と言います。主演はイッセー尾形さんで、昭和天皇の終戦直前から 人間宣言までを描いた作品です。これを製…
今日は、近所のお寺さんの行事でした。一時半からのお勤めです。二時過ぎから三時過ぎまでの一時間お話ししてきました。テーマは「いじめ・自殺を乗り越える智慧」でした。あ〜やれやれ。
11月22日 いい夫婦という語呂合わせで、いい夫婦の日なんて言われてますね。わが家では、今日はもっと重要な日です。家内の誕生日なのです。うん十回目の誕生日。恐妻家の私としては、ますます縮み上がる一日であります。どうやってお祝いするか?頭を悩まし…
今日はとても暖かかったですね。昨日紹介した、落ち葉もたくさん落ちてます。それ以上に家の中が大変なことになつていましたので今日は家の中の掃除をしました。テュラ テュラ テュラ テュラ テュラテュララーそこで頼りになるやつが、彼「ヘンリー君です。…
ご覧下さい。寺の玄関前の落ち葉です。隣の公園のアカシアの木からどんどんと降り注いできます。いったい誰が掃除するのでしょうか?トホ、ホホホ。
今日は朝から、降ったりやんだりのお天気。 12/3の報恩講を前に、仏具磨きをしました。手伝って下さった方への御礼に、 いつもお楽しみ抽選会もしています。今回の参加者は過去最高の十四名 (小学6年生を含む)でありました。参加者の方から、「段々和気あい…
毎度、徳成寺にご参詣賜り誠にありがとうございます。今日はお魚屋さんの菅さん御一同さまがお越し下さいました。今日はおじいちゃんの一周忌、名古屋から娘さん、孫さんもかけつけました。ということで、記念に一枚パチリ!後日郵送しま〜す。
ここ数日、腰痛に悩まされてます。 というのも、ずっと座りっぱなしの作業が 長く続いてましたから。はじめてぎっくり腰になったのは、 恥ずかしながら、十九・はたちの頃でした。高校時代から部活のやりすぎで痛めてました。忘れもしない、初めてのぎっくり…
寒いのか暖かいのか分からない今日も お勤めに行きました。そんな中で、お経を読んでいる間、 不謹慎ではありますが、いろんなことを 思い出すことがあります。今日、読経の間に、思い出したのは、 「松居一代」が出ていた昨夜のテレビでした。松居一代がハ…
段々秋めいてきて、木枯らしが吹いていますね。 身体が寒さに慣れてないので、特に気をつけましょうね。今日は、はつらつと自転車で近所の檀家さんに お寺の新聞を配りました。そこで、前々から気になっていたお店に お昼のランチに入りました。そこはおすし…
今月11日発売の「香川の冠婚葬祭」(四国新聞社)に はつらつ住職からのメッセージ載ってま〜す。ぜひご覧になって下さいませ。
昨日、一昨日大変なことになってました。 パソコンのCドライブとDドライブの割合が極端で、 Cドライブの使用領域がほぼ円に近くなっていたので、 割付ソフトを買って、作業していたら、missing osなどと出て ウィンドウズが消えてしまったから、さぁ大変…
ある家電製品のお店で、安売りフェアーがありました。 今日11日は、9800円のデジカメや2980円の炊飯器など 限定5個の目玉商品がいくつかありました。実は、このブログの画像は全てビデオカメラで撮っています。 ビデオですから、さすがにジーンズのポケット…
今日は、とってもあったかいですね〜 でも、明日からはまた冷たくなるみたいですよ。 気をつけましょうね。私の寒さ対策は、とにかく 首を冷やさないことです。首にタオルでもマフラーでも 何か一つ巻いておくと体温が逃げませんよ〜。さて、そんなこんなで…
明日は、お祥月命日に檀家さんがやってきます。 ということで、長持ちしたお花ですが、生けかえました。今年のお盆に、十六年ずーっとお世話になった 花屋さんが閉店しました。花屋のおじいさんは「わしは五十年花屋した」と 豪語しましたが、もう十分だとい…
今朝はとっても寒かったですね。 寒い・寒いという人が約一名いたので、(女房です) 灯油のストーブを思わず引っ張り出してきました。つい一昨日まで、籐のラグを敷いていたのに いきなりストーブとなりました。でもお昼にかけて、ぐんぐん気温が上がりまし…
今朝からとっても寒くなりました。 皆さん油断しないで、気をつけましょう。ということで、今晩の晩御飯はやっぱり 暖かい鍋ですよね。ということで、わが家の晩御飯はご覧の通り 「鳥だんご鍋」となったわけですが、 今から住職は、Nさんちでお祥月命日の…
今日とっても笑えたのは、私の似顔絵を 描いてくれた「イラスト工房」さんです。お寺のHP・トップページに載せてある似顔絵の 制作費をお支払いしたら、お礼とアンケートのメールが 送られてきました。早速、アンケートに答えて送信しました。その質問の中…
連休の中日ですね。行楽日和に恵まれてますね。 あなた様はどこかにお出かけなさいましたか?トホホ住職は、昨日今日で、本山・東本願寺に行っておりました。 京都は人・人・人。人であふれかえっておりました。本山で何をしていたかというと、本山に一泊の…
「トホホ」と言いつつ、やる時はやっていますゾ。先日の月曜日に、ある門徒さん(檀家さんの真宗流の言い方)が、 帰敬式(おかみそり)を受けられました。この儀式をしてこそ、人が仏教徒に生まれ変わるという儀式です。 私が、カミソリのおもちゃを持って…
今日は11/1。いよいよ今年も残すところあと二ヶ月になりました。 そんなこんなで、はつらつ住職張り切ってスタートしようと思った矢先、家の中で、なにやらおかしなものを見つけました。 なんだ、こりゃー!?手に取ってみると、それは「アフロヘアーのかつら…